面接想定問答:志望動機関連
なぜ他社でなく「我が社」なのか?
この「志望動機」は、最も説明に苦労する質問の1つでしょう。
「ホンネ」はとても言えたものでなかったり、本当は「それほど志望していない」会社だったりもしますしね。
でも、ホンネはともかく、面接の場では、説得力ある説明を何とか用意しなければなりません。
採用側からすれば、そこからあなたの「本気度」を読み取ろうとするからです。
多くの方の志望動機には、
「他ではなく、なぜそこなのか」
についての十分な説明が欠けています。
それについて説得力ある説明をするためには、しっかりとした企業研究、業界研究が欠かせませんし、だからこそそこに「本気度」が表れるのです。
よくある質問:『あなたはなぜ弊社を志望したのですか?』
実は、志望動機については、基本的に履歴書を作成する際に検討しているはずです。
詳しくは、下記を参照して下さい。
当然、履歴書に書いている志望動機と面接で語る志望動機が矛盾していてはおかしいので、整合性には注意する必要があります。
ただ、応募の段階では時間の都合上、徹底的な企業研究はできていないことが多いでしょう。
そこで、面接を受けられることになったら、改めて時間をかけて企業研究、業界研究をしっかり行い、志望動機に磨きをかけたり、補足・追加すべき内容がないか検討しましょう。
企業のホームページをチェックするのは当然のこと、それ以外にも、検索エンジンで企業名や商品名、サービス名などで検索をして、より多くの情報に触れるようにしましょう。
調べていくうちに、あなたとの思わぬ「接点」が見つかることもあるはずです。
そうすれば、「履歴書には書きませんでしたが、実は…」のように、説得力を増す材料を追加することもできます。
また、「接点」は自分で作ることもできます。
面接が決まってからでも、実際にその会社の店舗を訪れたり、商品を購入したり、サービスを利用するなどすれば、実体験に基づく活きた理由となるでしょう。
志望動機サンプル:
「御社の製品開発に携わることでクリーンエネルギーの最大活用化に貢献でき、それを国内に留まらず世界中に提供できると考えたからです。特に御社では電力を単に創るだけではなく、効率よくコントロールし最適化する所までトータルに提供できる規模の大きさに魅力を感じました。その取り組みについて詳しく知るために、ホームページの導入事例で紹介されていた導入先を訪問して店長様からお話を伺うことができ、さらに御社の製品開発に携わりたいと強く思うようになりました。」
志望動機には唯一絶対の正解は存在しません。
あなた独自の視点で、あなたの言葉でしっかり説明をして下さい。
よくある質問:『あなたが会社を選ぶポイントは何ですか?』
これも、あなたの自社への「本気度」や転職への姿勢を読み取るための質問です。
志望動機について、
「御社の新規事業の推進に前職でのプロジェクトの経験が活かせるから」
と説明したあなたが、この質問に対して、
「福利厚生が充実していて従業員を大切にしてくれるかどうか」
と答えたとすれば、あなたの本気度は一気に信ぴょう性を失ってしまうでしょう。
収入を得ることが仕事をする最大の目的の1つであることは間違いありませんし、どうせなら待遇が良い方が良いに決まっています。
しかし、ホンネはともかく、給与や福利厚生、労働条件などの待遇を会社選びのポイントとして答えるのは避けなければなりません。
あくまでも「仕事本位」での説明を行うべきです。
「やりたい仕事ができるかどうか」「自分の経験が活かせるかどうか」
といった仕事上の観点を重視し、むしろ「給料などは二の次」ぐらいのスタンスで語ることが望まれます。
会社選びポイントサンプル:
「一番重視するのは、自分のやりたいことができるかどうかです。私は通信機器の技術者として関わり続けたいと思っていますので、それが可能な会社であることが一番のポイントです。その上で、自分が携わる仕事がどれだけ広く社会に貢献できるかということを重視します。」
その他、関連する質問
- なぜこの業界(業種)を選びましたか?
- なぜあなたはこの仕事をしたいのですか?
- この仕事において最も大切なことは何だと思いますか?
- 当社について知っていることを教えて下さい。
- あなたから見た当社のイメージを教えて下さい。
よく読まれる関連ページ
- 面接原論:面接キソのキソ
- 転職活動における面接の意義
- 中途採用の面接の特徴
- 近年の転職面接の傾向
- 面接評価を決める2つの要素
- 中途採用の判断基準
- 面接受験の基礎知識
- 一次、二次、最終面接の違いと対策
- しゃべり上手な人が面接をクリアできるのか
- 想定問答を作成する意義
- 想定問答作成の留意点
- 面接想定問答:自己紹介関連
- 面接想定問答:退職理由関連
- 面接想定問答:転職活動関連
- 長期失業者のレッテルをはがせ:ブランクの長さをどう説明する?
- 面接想定問答:経験実績関連
- 面接想定問答:将来展望関連
- 面接想定問答:人間関係関連
- 面接想定問答:雇用条件関連
- 面接想定問答:最後の質問
- 模擬面接の重要性
- 面接も見た目が肝心
- 面接前後のマナーも見られている
- 質疑応答の基本的な流れをつかむ
- 「できる」と思わせる本番の面接応対
- 敬語の使い方で印象は大きく変わる
- PREP法で過不足ない応答をする
- 圧迫面接にはYES、BUT法を活用
- 面接が終わった後にできる面接対策1
- 面接後の礼状の書き方
- 面接が終わった後にできる面接対策2