面接原論:面接キソのキソ
面接なんてこわくない
面接を嫌う人は少なくありません。
私も「アガリ症」なので、気持ちはよくわかります。
「面接官様」から根掘り葉掘り質問されて、シドロモドロになる様を思い浮かべると、逃げ出したくなっちゃいます。
あなたも、面接に苦手意識があるから、このページを読んでいるのかもしれませんね。
でも、あなたに直接会って見極めたいと思われたからこそ、あなたを面接に呼んでくれたのです。
あなたは、面接官の時間と手間を割く価値があると判断された人なのです。
まずそのことに自信を持ちましょう。
面接を受けられることになって、やっとちゃんと選考してもらえる、ということを喜びましょう。
だって、書類選考までは、あなたは紙の上で審査されるだけで、直接人となりを見てもらうことはできなかったんですから。
これでようやく、実物のあなたを見た上で判断してもらえるんです。
それで落ちたら本望じゃありません?(苦笑)
それから、面接って、一方的に問い詰められるだけの場所ではありません。
「面接官」と「受験者」と、立場は違いますが、あなたは人対人として直接対話できる権利を得たのです。
自分のことを自分の口で説明することも、聞きたいことを直接聞くことだってできるのです。
そう、あなたは「同じ土俵」に立てるんです!
「何回も面接を受けるなんてウンザリだ」
なんて思うかもしれませんが、1回会っただけで判断されてしまうより良いと思いませんか?
面接が1回で終わってしまったら、落ちたら落ちたで「ちゃんと見てくれたのか」と思いますし、受かったとしても「そんなに簡単に決める会社って大丈夫か」って思うかもしれません。
「面接官が大勢いるよ~(涙)」
ってビビってしまうかもしれませんが、1人の面接官の評価だけで決められるより、たくさんの面接官にしっかり見てもらった方が良くないですか?
相手が1人よりも大勢の方がアピールしがいもあるってもんです。
「自分は採用して頂く立場」なんて、卑屈になる必要もありません。
もちろん採用するかしないかを決める権限は会社にあります。
でも、あなたは採用されたら給料と引き換えに労働力を提供する、いや、給料以上の働きをするのですから。
立場は対等のはずです。
もし面接に落ちたからって、落ち込む必要はありません。
もちろん、反省すべきところは反省しなければなりません。
でも、会社や採用担当者によっても採用スキルはバラバラです。
専門の採用スタッフがいない会社もいっぱいあります。
欲しい人材やスキル、評価方針も、会社によって、タイミングによって大きく異なります。
だから、単純にあなたに問題があるから採用されない、というわけではないのです。
また、そもそもあなたに合っていない会社だったからこそ、面接に落ちたとも言えます。
あなたにはもっとふさわしい、あなたにもっとフィットした会社がきっとあるのです。
そんな会社に出会うためには、相手に合わせすぎることなく、自分をしっかり持って活動を続けることが大切です。
このサイトをしっかり読んで、あなたの良さをしっかり伝えるすべを身につけてもらえば、遅かれ早かれあなたにフィットし、あなたをぜひ採用したいという会社に出会えるはずです。
なんだかいけそうな気がしてきませんか?
よく読まれる関連ページ
- 転職活動における面接の意義
- 中途採用の面接の特徴
- 近年の転職面接の傾向
- 面接評価を決める2つの要素
- 中途採用の判断基準
- 面接受験の基礎知識
- 一次、二次、最終面接の違いと対策
- しゃべり上手な人が面接をクリアできるのか
- 想定問答を作成する意義
- 想定問答作成の留意点
- 面接想定問答:自己紹介関連
- 面接想定問答:志望動機関連
- 面接想定問答:退職理由関連
- 面接想定問答:転職活動関連
- 長期失業者のレッテルをはがせ:ブランクの長さをどう説明する?
- 面接想定問答:経験実績関連
- 面接想定問答:将来展望関連
- 面接想定問答:人間関係関連
- 面接想定問答:雇用条件関連
- 面接想定問答:最後の質問
- 模擬面接の重要性
- 面接も見た目が肝心
- 面接前後のマナーも見られている
- 質疑応答の基本的な流れをつかむ
- 「できる」と思わせる本番の面接応対
- 敬語の使い方で印象は大きく変わる
- PREP法で過不足ない応答をする
- 圧迫面接にはYES、BUT法を活用
- 面接が終わった後にできる面接対策1
- 面接後の礼状の書き方
- 面接が終わった後にできる面接対策2