職務経歴書パート別解説:退職理由の意義と書き方
職務経歴書に退職理由は必要か
会社を退職したタイミングやおよその理由は、原則として履歴書の方で必ず記載します。
ですから、職務経歴書の方では改めて退職理由を書く必要はないのでは、と思われる人もいるでしょう。
しかし、私はできるだけ職務経歴書に詳しい退職理由を書くことをお勧めします。
なぜなら、退職理由は採用担当者が最も気になる要素の1つだからです。
なぜ退職理由が気になるのかと言えば、せっかく自社が採用しても、社内で問題を起こされたり、短期で退職されては困るからです。
そのため、本人に問題はなかったのか、それが繰り返される可能性はないのかを見極める必要がありますが、履歴書では通常は上記のように、
「一身上の都合により退職」
「会社都合により退職」
といった簡潔な説明に留めるため、詳しい理由を職務経歴書で伝えることが必要なのです。
退職理由に問題がある人ほどしっかり説明を
「私は正直に書くとマズいので…」
「面接の時に説明するのではダメでしょうか」
という声をよく聞きます。
しかし、そのように退職理由にあまり触れたくない人ほど、職務経歴書でしっかり説明する必要があるのです。
もしあなたが履歴書にも職務経歴書にも詳しい退職理由を書いていなければ、
「この人は退職理由を隠したいのかな」
「書くとマズい理由で退職してるんじゃないだろうか」
のようなネガティブなとらえ方をされてしまう可能性があります。
そうすると、「面接の場で聞かれたら説明すれば良いだろう」と思っていても、書類選考で落とされそもそも面接で説明する機会が与えられない、ということになりかねません。
それよりも、できるだけ採用担当者が納得し、評価に響かないような退職理由を予め用意し、応募書類の段階で提示しておく方がはるかに賢明です。
その準備がなければ、面接でうまく説明することもできないはずです。
「隠すのではなく、こちらから納得できる理由を提示して、ネガティブな要素をあらかじめ潰しておく」
ことをお勧めします。
具体的な退職理由の書き方
できる限り、過去に退職した会社ごとに退職理由を書きます。
まだ在職中の場合は、「退職予定理由」とすると良いでしょう。
分量的には、1社につき1~3行程度にまとめることをお勧めします。
中には長文で退職理由を延々と説明される方もいますが、退職理由は職務経歴書の主役ではありません。
退職に関して大きな問題がないことが伝わりさえすればOKなのです。
必要以上に詳しい退職理由の説明をするとそこに注意が向かってしまい、自社での貢献イメージが薄れてしまいかねません。
説明の方針は、端的に言うと次のいずれかに集約されます。
- やむを得ない理由
- 前向き・ポジティブな理由
やむを得ない理由
具体的な例を挙げると、たとえば「病気やケガをした」「家族の介護が必要になった」といった理由です。
これらは本人の意志とは無関係な理由のため、それ以上の特別な説明を必要としません。
ただし、それらを理由とする場合は、今は状況が変わり(「病気・ケガが治った」「家族の介護が不要になった」)、就業に差し支えないことを明記する必要があります。
会社の倒産などもやむを得ない理由に該当します。
前向き・ポジティブな理由
上記の「やむを得ない理由」以外の場合は、その理由が「前向き」「ポジティブ」なものであることが大前提となります。
(「後ろ向き」「ネガティブ」な理由では、採用されないからです)
「…がイヤだったから」「…をせざるを得なくなったので」
ではなく、
「…をするために」「…がしたくて」
つまり、何かからの逃避などではなく、前向きなチャレンジ精神で説明することが望まれます。
退職理由があいまいだったり後ろ向きだったりすると、仕事への信念が希薄だったり、ストレス耐性がないことが疑われかねません。
会社側の理由で退職している場合
自分の都合ではなく、会社の方に問題があって退職するケースも少なくないと思います。
しかし、安易に会社のせいにすると、会社側から疎んじられる可能性もありますので、慎重を期する必要があります。
ただし、会社側の問題であることが明白なケースにおいては、臆せず堂々と主張することも大切でしょう。
また、リストラなど会社都合退職の場合は、それに引け目を感じるのではなく、それを転機として自分を見つめ直し、改善・向上を図る意志を胸を張ってアピールしましょう。
もちろん、会社都合退職に至った理由については、できるだけ印象を損なわないように説明を工夫したいところです。
よく読まれる関連ページ
- 職務経歴書の意義と役割とは
- 職務経歴書の構成要素 その1
- 職務経歴書の構成要素 その2
- 職務経歴書のための棚卸し その1
- 職務経歴書のための棚卸し その2
- 職務経歴書とデザイン・レイアウト
- 職務経歴書の適切な分量とは
- 職務経歴を書く順番はどう決める?
- 失敗する職務経歴書の特徴
- 職務経歴書パート別解説:職歴概要の意義と役割
- 職務経歴書パート別解説:職務概要作成のポイント その1
- 職務経歴書パート別解説:職務概要作成のポイント その2
- 職務経歴書パート別解説:職務概要の実例と改善 その1
- 職務経歴書パート別解説:職務概要の実例と改善 その2
- 職務経歴書パート別解説:職務経歴の基本 その1
- 職務経歴書パート別解説:職務経歴の基本 その2
- 職務経歴書パート別解説:職務経歴の基本 その3
- 職務経歴書パート別解説:職務経歴のレイアウト(時系列式)
- 職務経歴書パート別解説:職務経歴のレイアウト(逆時系列式)
- 職務経歴書パート別解説:職務経歴のレイアウト(キャリア式)
- 職務経歴書パート別解説:抽出・未来パートの活用事例