幸せなサラリーマン講座|理想の転職・キャリア・収入を実現

MENU

職務経歴を書く順番はどう決める?

時系列 or 逆時系列

 

キャリアが短い人はともかく、職歴が10年、20年と長くなってくると、職務経歴書の職務経歴の書き方で頭を悩ますことになります。

 

典型的なのは、

 

  • 古いことから順番に書くべきか」(時系列順
  • 新しいことから溯って書くべきか」(逆時系列順

 

という問題です。

 

これについては各論ありますが、私が採用している判断基準の原則は、

 

見せたい経歴(=重要な経歴)から順に書く

 

ということです。

 

応募書類を最後から読む人はいませんから、書類の最初ほど確実に、そして注意深く読まれます。

職務経歴書の技術・時系列か逆時系列か|幸せなサラリーマン講座

 

ですから、確実に読ませたい重要な経歴から先に書き、重要度の劣る経歴は後に回すのがセオリーです。

 

したがって、

 

  • 直近の経歴をアピールしたい人なら逆時系列
  • 直近の経歴をアピールする必要がない人なら時系列

 

ということになります。

履歴書との関係にも注意が必要

 

ただし、それ以外に考慮に入れるべきこともあります。

 

履歴書は古いことから時系列順に記載していますので、職務経歴書の方で逆時系列順にすると、履歴書と逆になり、両者を見比べにくくなるということがあります。

職務経歴書の技術・時系列か逆時系列か|幸せなサラリーマン講座

 

履歴書と職務経歴書はセットで検討されることが多いはずですから、逆時系列順では確実にそのデメリットが生じることになります。

 

時系列順の記述に対して採用担当者が不満を抱くという話は聞いたことがありません。

 

その一方で、逆時系列順が読みづらいと言われたという話は時々耳にします。

 

以前に比べれば逆時系列順もかなり浸透して抵抗感も減ってきているものと思いますが、依然としてそのように感じる採用担当者も中にはいるということも事実です。

 

 

それでも、メリットとデメリットを比較すると、直近の経歴をアピールしたい人にとっては、逆時系列順を採った方がメリットが大きいと私は考えています。

 

 

ここでは時系列順と逆時系列順だけに触れましたが、それ以外の記載方法(キャリア式など)もあります。

 

ですから、単純に二者択一の問題ではなく、個々のキャリア構成によってベストなものを検討する必要があります。

 

職務経歴の記載方法については、後のページで改めて個別に詳しく説明していきましょう。

 


ブランディング転職術