幸せなサラリーマン講座|理想の転職・キャリア・収入を実現する超実戦的方法

MENU

SPI出題の全体像

ペーパーテストとパソコン受検で異なる

 

ここではSPIの出題構成についてお話しますが、忘れてならないのは、

 

パソコン受検(能力検査)の場合は、受検者ごとに出題内容が異なる

 

ということです。

 

個々の受検者ごとに異なる問題が出題され、またその回答状況に応じて難易度や出題数も変化するため、「パソコン受検の場合の出題構成は…」と一律に語ることはできません。

 

一方、ペーパーテストの場合は、受検者全員が同じ問題に取り組むため、出題傾向を把握することができます。

 

そこで、まずはペーパーテストの出題についてお話します。

ペーパーテストの出題構成

 

ペーパーテストの回答時間とおよその問題数は、下記のようになっています。

 

能力検査(言語) 能力検査(非言語) 性格検査

約50問:約30分

約40問:約40分

約300問:約40分

 

能力検査(言語)

 

能力検査の「言語」問題は、平たく言えば「国語」の問題です。

 

問題数は多いですが、大半は短い語句の意味や関係を問うもので、それに数問の長文問題が加わります。

 

出題パターンは決まっているので、慣れれば本番で戸惑うことはほとんどなくなるでしょう。

 

能力検査(非言語)

 

能力検査の「非言語」問題は、平たく言えば「算数」の問題です。

 

個々の出題レベルはけっして難解ではありません。

 

しかし、言語問題に比べると出題形式が多く、また筆算で1問あたり1分以内で回答する必要があるので、言語問題以上に「慣れ」が必要になります。

 

性格検査

 

企業の風土や職務内容にどの程度適しているかを診断するため、日常の行動や考え方について4択で回答する問題です。

 

全体は第1部~第3部までの3部構成になっており、第2部の出題ボリュームが4割強と最も大きくなっています。

 

回答時間に比べて問題数が非常に多いのが特徴です。

パソコン受検の出題構成

 

能力検査(言語・非言語)+性格検査という全体の構成はペーパーテストと同じですが、出題内容や回答時間は異なります。

 

また上述の通り、能力検査の内容や問題数は受検者ごとに異なりますので、どんな分野・形式から何問出題されるかはわかりません。

 

ただし、出題可能性の高い問題については、次ページ以降で出題形式別に分類して紹介します。

 

能力検査 性格検査

言語・非言語合わせて約35分

約300問:約30分

 

なお、性格検査は全受検者共通です。

 


ブランディング転職術