複数の会社のさばき方
どの会社も全力で内定を取りに行くべし
他のページでもお話しているように、できるだけ望ましい会社に転職するためには、数多くのチャンスを作り、選択肢を持つということが欠かせません。
同時に何社も面接が並行して行われるような状況は、大変ではありますが、転職に成功するためにはとても喜ばしい状況です。
まず心がけて頂きたいのは、
「どの会社も全力で内定を取りに行く」
ということです。
実際には、面接の段階で各社の志望度に明らかな差が生じていてもおかしくありません。
しかし、だからと言って志望度の高い会社の面接に注力して、志望度の低い会社の面接は手を抜くことは避けましょう。
条件の良い会社は競争も激しくなりますから、志望度が高い会社から内定が得られるとは限りません。
その一方で、志望度が低い会社も、詳しく調べれば意外に良い会社であったり、予想以上の条件を提示してくれる可能性もあるのです。
早い段階で、あるいは情報の限られた中で、自分の中で結論を出してしまうのはやめましょう。
転職活動は自分だけでコントロールできるものではありませんし、どこでどう転ぶかわからないのです。
内定を取れば受諾することも断ることもできますが、内定が取れなければそこで終わります。
まずは1つでも多くの内定を取り、その後で比較・選択をするのです。
タイミングを間違えないために
転職活動はこちらの都合では進んでくれません。
採用企業の都合はもちろん、ライバルの動向なども絡んできますし、また状況は刻々と変わります。
その時、その時で必要な判断を限られた時間内で行うことが必要になってきます。
そのためには、常に「いつ(までに)」「何が(を)」を明確にしておくことです。
面接過程であれば、
- 今回の選考結果はいつ頃どんな方法で連絡されるのか
- もし選考をクリアすれば、次の面接はいつ頃になるのか
- 次の面接はどんな内容でどんな人が担当するのか
- 何次面接まであるのか
といったことを常に確認することで、会社ごとの選考スケジュールがある程度把握できます。
また内定時には、
「正式な返事をいつまで待ってもらえるか」
を明確にした上で、その間に可能な限りの情報収集や交渉を行って、企業間の優先順位を明確にします。
さらにその間にも他社の内定が出たり面接が入ってきたりすれば、優先順位を随時見直して、交渉などのスケジュールを細かく調整していくことになります。
本命でない企業の内定が先に出た場合
本命の企業の内定が先に出れば良いですが、問題は、本命でない企業の内定が先に出た場合です。
本命企業の最終結果も数日のうちに出る可能性が高いなら、なんとかそれまでは正式な返事を待ってもらうように働きかけましょう。
それが難しい場合や、結果が出るのが当分先の場合は、本命企業の結果が出る前に目の前の内定を受けるか断るかを決断しなければなりません。
なお、奥の手としては、選考中の本命企業に対して、
「他社に内定が出ていて返答期限が迫っている」
ことを知らせ、選考を早めてもらえないかお願いしてみる、という方法もあります。
しかし、選考スケジュールはそうそう変更できるものではありませんし、一般的に言って、他の企業で内定を得ていてそちらに入社する可能性がある応募者に対しては、内定を出すことに二の足を踏む企業が少なくありません。
他にも同じくらいの評価で、自社に来てくれる可能性が高い応募者がいれば、そちらを選びたくなるのは当然のことです。
「御社が第一希望なので」とアピールしても、他社の内定と天秤にかけていることは事実なので、それで本命企業が動いてくれるかは疑問です。
ただし、あなたへの評価が極めて高い場合には、選考を早めてでもあなたを確保しようとしてくれる可能性はあります。
いずれにしても、リスクの高い方法ですので、実行は慎重に検討して下さい。
なお、上記のように、交渉の余地には「あなたへの評価」が大きく影響します。
あなたが内定企業にとって「是が非でも欲しい人材」であれば、多少の希望は聞いてくれる可能性がありますし、ダメ元で少々厚かましいお願いをすることも可能かもしれません。
しかし、そこまでの評価ではなければ、ほぼ提示条件を飲むしかなくなりますし、強気な交渉をすれば内定自体を「ないこと」にされてしまうリスクもあります(本来はあってはならないことですが)ので、
「自分がどの程度評価されているのか」
ということには敏感なアンテナを張り巡らせることが大切です。